▲

Home
  • Home
  • 協会案内
    • 組織
      • JMAの概要
      • 会員社
      • 協会理事
      • アクセス
      • JMAへのご入会について
    • 事業
      • マーケティング検定
      • 教育研修
      • JMAサロン
      • 日本マーケティング大賞
      • 関東学生マーケティング大会
      • セミナーコンサル&サポート
    • コンテンツ
      • 機関誌『マーケティングホライズン』
      • 10分で学ぶマーケティング
    • 関係団体
      • 日本マーケティング学会
      • アジア・マーケティング連盟
      • アメリカ・マーケティング協会
      • 日本マーケティング・リサーチ協会
      • 日本アドバタイザーズ協会
      • 一般社団法人日本広告業協会
  • マーケティング検定
    • 検定概要
      • マーケティング検定とは
      • マーケティング検定 3級
      • マーケティング検定 2級
      • マーケティング検定 1級
    • 学習支援
      • 公式問題集&参考書籍
      • Eラーニング
    • 活用事例
      • 採用企業の声
      • 資格者名簿
  • 教育研修
    • 教育研修コース
      • ベーシックコース(東京/全国)
      • ベーシックコース(関西)
      • マスターコース(東京/全国)
      • マスターコース(関西)
      • エグゼクティブコース
      • オーダーメイド研修
  • セミナー・研究会
  • お知らせ
  • 問い合わせ
  • ログイン/新規登録
  • ご入会
Search
検索ワード
  • ログイン/新規登録
  • ご入会
  • ホーム /
  • セミナー・研究会 /
  • セミナー /
  • 『クリエイティブ経営、日本と世界の違いは何か?』【日経広告研究所・JMA共催】

『クリエイティブ経営、日本と世界の違いは何か?』【日経広告研究所・JMA共催】

Tweet

 

日時:2021年12月8日(水) 16:00~17:30

形式:オンラインセミナー

 

Lecture Point

 2020年代に入り経営とクリエイティブの新たな関係が注目されています。2018年に「『デザイン経営』宣言」が提言されてから、クリエイティブは如何に活用されてきたのか?ビジネスの実践から導き出された日本企業におけるクリエイティブの実例とグローバル企業の活用実態を基にコロナ禍を経た日本企業の将来像を語り合います。クリエイティブを違う角度から考え直すきっかけとなるはずです。
 注目度の高い日経広告研究所・JMA共催での開催です。是非ご参加下さい。

『クリエイティブ経営、日本と世界の違いは何か?』

~ポストコロナを予測する~

 Section.1
16:00‐16:20

「日本の企業におけるクリエイティブ活用」
 ◆企業に勤務するクリエーター・デザイナーとして感じてきたクリエイティブとは?
 ◆マーケティングプランの成果を左右するクリエイティブの取り扱いとは? 


名久井 貴詞 氏
クリエイティブコンサルタント / 元 味の素(株)理事 クリエイティブ統括部長
日本大学生物資源科学部非常勤講師


名久井氏プロフィール

なくい・たかのぶ
武蔵野美術大学卒業後、味の素㈱。企業内クリエーターとして、商品開発におけるパッケージデザインの開発とTV広告・新聞・雑誌・ラジオ、WEBなど広告の企画・制作活動を36年間担い、両方の開発・制作が出来る世界でも大変珍しい人材となる。クリエーター初の海外赴任を経験、海外で販売する商品のデザイン・広告の質向上を図る。2017年グローバルコーポレートブランドをデザインしロゴマークの世界統合を成し遂げる。退任後、フリーランスとして経験を活かし企業のブランドの価値向上に尽くすべく活動中。JAA日本アドバタイザーズ協会クリエイティブ委員会の委員長も務める。

 

 Section.2
16:20‐16:40

「グローバル企業におけるクリエイティブ活用」
 グローバル企業のデザイン組織におけるイノベーション創出の事例紹介
 ◆デザインイノベーションチームの組織化
 ◆クリエイティブを活用したイノベーション創出


岩嵜 博論 氏
武蔵野美術大学 クリエイティブイノベーション学科 教授 / ビジネスデザイナー


岩嵜氏プロフィール

いわさき・ひろのり
リベラルアーツと建築・都市デザインを学んだ後、博報堂においてマーケティング、ブランディング、イノベーション、事業開発、投資などに従事。2021年より武蔵野美術大学クリエイティブイノベーション学科に着任し、ストラテジックデザイン、ビジネスデザインを専門として研究・教育活動に従事しながら、ビジネスデザイナーとしての実務を行っている。 ビジネスデザインのハイブリッドバックグラウンド。著書に『機会発見―生活者起点で市場をつくる』(英治出版)、共著に『パーパス 「意義化」する経済とその先』(Newspicksパブリッシング)など。イリノイ工科大学Institute of Design修士課程修了、京都大学経営管理大学院博士後期課程修了、博士(経営科学)。

 

 Section.3
16:40‐17:30

ディスカッション
『クリエイティブ経営、日本と世界の違いは何か?』
 ~ポストコロナを予測する~
 


名久井 貴詞 氏

岩嵜 博論 氏

 

日経広告研究所・公益社団法人 日本マーケティング協会 共催


<視聴用zoom URLの送付について>
・12/7(火)17:00までに視聴用URLをお送りいたします。

 

 

イベント詳細

開催日時 2021年12月08日 16:00
終了時間 2021年12月08日 17:30
申込〆切 2021年12月06日 12:00
定 員 無制限
参加費 会員 5,500円(税込)/ 一般 11,000円(税込)

このイベントのお申し込みは終了いたしました

    • Google Calendar
    • Yahoo Calendar
    • Save Ical
  • 戻る

JMA会員ログイン

JMA会員ログイン
       
アカウント作成

会員サービスで申し込むには
ログインが必要です。
JMA会員でアカウント登録がまだの方は、
下記よりアカウントを作成してください。

アカウント作成
 
会員社検索

JMA会員社の確認は
下記よりご確認いただけます。

会員社リストを見る

 

セミナー・研究会検索

カテゴリー
会 場

開催日カレンダー

5月   2025
M T W T F S S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
講座アーカイブ

日本マーケティング協会の講座履歴

過去のアーカイブを見る

講座お申し込み履歴

お客様の講座お申し込み履歴です
当ページをご覧になる際はログインをしてください

お申し込み履歴を見る

JMA WEB機関誌 マーケティングホライズン
東京本部
〒106-0032 東京都港区六本木3-5-27 六本木YAMADAビル9F
関西支部
〒530-6691 大阪府大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル31階
九州支部
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1-16-10 読売舞鶴公園ビル
北海道支部
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西5丁目11-1 中央日土地札幌大通ビル5階
協会案内
  • 会員社
  • 本部・支部
  • ご入会
マーケティング検定
  • マーケティング検定3級
  • マーケティング検定2級
  • マーケティング検定1級
  • 採用企業の声
  • 資格者名簿
教育研修
  • ベーシックコース(全国)
  • ベーシックコース(関西)
  • マスターコース(全国)
  • マスターコース(関西)
  • エグゼクティブコース(東京)
  • オーダーメイド研修
その他事業
  • セミナー・研究会
  • 日本マーケティング大賞
  • JMAサロン
  • セミナーコンサル&サポート
お知らせ
アクセス
お問い合わせ
利用規約 | プライバシーポリシー | キャンセルポリシー
©2024 Japan Marketing Association. All Rights Reserved.