JMAサロン

JMAサロンは、会員社間の交流の場として1982年に開設されました、メンバーをトップマネジメントクラスに限定した伝統あるコミュニティです。

これまで40年以上、ビジネス・スポーツ・文化・芸術・政治・マーケティング等、各界の著名人をスピーカーにお招きし、230回超にわたり開催してまいりました。お仕事の後、港区虎ノ門のホテルオークラ東京にてアペリティフと着席スタイルのフランス料理を愉しみながら社交の場としてお役立てください。

2025年度は25年8月から26年5月まで4回開催いたします。年間4回分をまとめてお申込みいただいた方を「サロンメンバー」とし素敵な特典をご用意しております。もちろん関心のあるテーマに単発でもご参加いただけます。是非ご参加をご検討ください。

2025年度プログラム

2025年度は年4回の会合がございます。

話題のスペシャルゲストをお招きし、少人数のサロンならではの「ここでしか聴くことのできないお話」をお楽しみいただきます。講演内容は決定次第ご案内申し上げます。

第239回 2025年8月1日 「世界に挑戦する日本陸上競技」 

増田 明美 氏 スポーツジャーナリスト

1964年、千葉県いすみ市生まれ。成田高校在学中、長距離種目で次々に日本記録を樹立する。1984年のロス五輪に出場。92年に引退するまでの13年間に日本最高記録12回、世界最高記録2回更新という記録を残す。マラソン、駅伝の解説が好評で、2017年にはNHK朝の連続テレビ小説「ひよっこ」の語りを担当。現在、テレビ番組のナレーションやニュース番組のコメンテーターも務める。

日本パラ陸上競技連盟会長、全国高等学校体育連盟理事、日本パラスポーツ協会理事。

第240回 2025年11月10日 世代を超えた居場所「こども食堂」

湯浅 誠氏 全国こども食堂支援センター・むすびえ 公共政策アドバイザー

1969年東京都生まれ。東京大学法学部卒。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。1990年代よりホームレス支援に従事し、2009年から足掛け3年間内閣府参与に就任。内閣官房社会的包摂推進室長、震災ボランティア連携室長など。政策決定の現場に携わったことで、官民協働とともに、日本社会を前に進めるために民主主義の成熟が重要と痛感する。こども家庭庁「こども家庭審議会こどもの居場所部会」委員、認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 公共政策アドバイザー、仙台こども財団理事長、和歌山県アドバイザーなどを兼任。

社会活動家。東京大学先端科学技術研究センター特任教授。日本福祉大学客員教授、経済同友会会員。

2025年度 募集要項

開催時間

毎回18時〜20時30分

会場

ホテルオークラ東京 プレステージタワー41階 リュンヌ

東京都港区虎ノ門2丁目10-4

アクセス https://theokuratokyo.jp/access/

参加費

年間メンバー登録費:176,000円(4回分・飲食代込み、税込)

メンバーご登録の方が欠席の場合には、代理の方にご出席いただきます。

ビジター参加費:49,500円(1回分・飲食代込み、税込)

ビジター参加は人数に限りがありますのでご了承ください。

メンバー特典

メンバー無料招待枠

年に1回、メンバーのお知り合いをお一人無料でご招待します。社内外どなたでも結構です。

自社商品・サービスのPR

サロン出席者に向けて、受付で書籍や新商品のサンプリングなどをしていただけます。

お申し込み

年間メンバーお申し込みの方

ビジター参加お申し込みの方

主催

公益社団法人日本マーケティング協会 会長 藤重貞慶

サロン委員長:株式会社TBSテレビ 営業局長 伊藤健二

担当/公益社団法人日本マーケティング協会 竹原
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。