【ハイブリッド開催】最先端テクノロジーの祭典“CES2026”現地取材速報!JMAマーケティングマイスターによる現地取材生レポート!

講義概要
毎年1月に米国で開催される世界最大規模のテクノロジーショー「CES」。GAFAクラスの巨大企業からスタートアップまで、世界最先端の企業約4500社と14万人以上の来場者がラスベガスに集結する注目イベントから見える未来の潮流を、JMAならではのマーケター視点で取材し、読み解いて行く。
CESセミナー4回目となる今回も、2026年1月6日(火)~1月9日(金)に開催されるCES 2026を『マーケティングマスターコース』のマイスターである朝岡氏が、記者の立場で精力的に現地取材。生成AIの華々しい登場がきっかけになって、AIエージェント技術、ロボティクス/工場倉庫の自動化技術、デジタルヘルス/ウェアラブル、自動運転技術/モビリティ、スマート家電/スマートホーム、パワー半導体、量子技術/ブロックチェーンなどで次々と起きているゲームチェンジとは?最先端テック企業にもサステナビリティが重視される時代、アクセシビリティ技術(高齢者・障がい者支援技術)やGX、フードテックにも目が離せない。生成AIの登場でイノベーションが連続する地球の未来をお見逃しなく!
こんな方におすすめ
・生成AIを中心とした最先端テックトレンド全般やエヌビディアなど注目を集めるテック企業に興味がある方
・生成AIを中心とした最先端テックがBtoC/BtoBを問わず企業のマーケティングや従業員の働き方にどんな影響を及ぼすか知りたい方
・生成AIを中心とした最先端テックがサステナビリティ推進や様々な社会課題解決にどのような貢献ができるかについて関心が高い方
開催概要
日時:2026年1月23日(金) 16:00~17:30
形式:ハイブリッド(Zoom)
登壇スケジュール
16:00~17:20
最先端テクノロジーの祭典 CES 2025速報レポート
17:20~17:30
質疑応答
講師紹介
株式会社ディライトデザイン 代表取締役 / 法政大学 大学院 客員教授 朝岡 崇史
ブランド戦略、カスタマーエクスペリエンス戦略を専門とするコンサルタント・研究者。2011年より公益社団法人日本マーケティング協会マーケティングマスターコース・マイスターを務めている。主な著書に『エクスペリエンス・ドリブン・マーケティング』(2014年 ファーストプレス)、『IoT時代のエクスペリエンス・デザイン』(2016年 ファーストプレス)、『なりわい革新』(2021年 宣伝会議 共著)がある。
注意事項
視聴用URLの送付について
視聴用URL(Zoom)を記載したセミナーご招待メールは、開催前日の12:00までにお送りいたします。
申し込み方法について
専用フォームにて参加者の必要事項をご記入の上お申し込みください。
イベント詳細
| 開催日時 | 2026年01月23日 16:00 |
| 終了時間 | 2026年01月23日 17:30 |
| 申込〆切 | 2026年01月22日 12:00 |
| 定 員 | 500 |
| 参加費 | 会員:無料 一般:5,500円 |
| 会 場 | 東京本部 |