▲

Home
  • Home
  • 協会案内
    • 組織
      • JMAの概要
      • 会員社
      • 協会理事
      • アクセス
      • JMAへのご入会について
    • 事業
      • マーケティング検定
      • 教育研修
      • JMAサロン
      • 日本マーケティング大賞
      • 関東学生マーケティング大会
      • セミナーコンサル&サポート
    • コンテンツ
      • 機関誌『マーケティングホライズン』
      • 10分で学ぶマーケティング
    • 関係団体
      • 日本マーケティング学会
      • アジア・マーケティング連盟
      • アメリカ・マーケティング協会
      • 日本マーケティング・リサーチ協会
      • 日本アドバタイザーズ協会
      • 一般社団法人日本広告業協会
  • マーケティング検定
    • 検定概要
      • マーケティング検定とは
      • マーケティング検定 3級
      • マーケティング検定 2級
      • マーケティング検定 1級
    • 学習支援
      • 公式問題集&参考書籍
      • Eラーニング
    • 活用事例
      • 採用企業の声
      • 資格者名簿
  • 教育研修
    • 教育研修コース
      • ベーシックコース(東京/全国)
      • ベーシックコース(関西)
      • マスターコース(東京/全国)
      • マスターコース(関西)
      • エグゼクティブコース
      • オーダーメイド研修
  • セミナー・研究会
  • お知らせ
  • 問い合わせ
  • ログイン/新規登録
  • ご入会
Search
検索ワード
  • ログイン/新規登録
  • ご入会
  • ホーム /
  • セミナー・研究会 /
  • セミナー /
  • 顧客視点でのマーケティングストーリーづくり【実践編】<br>~マーケティングダッシュボードの活用~

顧客視点でのマーケティングストーリーづくり【実践編】<br>~マーケティングダッシュボードの活用~

Tweet

カスタマーセントリック(顧客中心主義)でのマーケティングの必要性が近年叫ばれていますが、実際の現場をみると未だ「何人に認知されたか」というリーチと、「何個売れたか」という購買の地点でしか、調査やコミュニケーション施策の評価が行われないことが多くあります。
また、施策が単発で終わってしまい、長い視点でみたマーケティングや戦略の実行に悩まれている企業も未だ多いでしょう。

では、ブランドの“今不足しているポイント”を可視化し、購買へ導くために必要なストーリーを顧客視点で構築・実行し、トラッキングによって改善と次の施策へのフィードバックを行う、その一連の統合的なPDCAを回していくために必要なことはなにか。

本セミナーでは、グローバルのトップブランドのマーケティングに携わり、世界スタンダードの知見を持つカンター・グループを交え、消費者のインサイトを認識ベースでトラッキングできる最新のブランド・メディアマネジメントについて、その考え方と手法をご紹介いただきます。

 

◆カスタマージャーニー(行動)だけでなく、消費者の頭の中にあるパーセプション(認識)をどう捉え、IMC(統合型マーケティング)戦略に生かすか

◆ダッシュボードによる、消費者のブランドに対する今の価値認識と、その定期的な改善を実現する最新のブランドマネジメント手法やその運用法

 

 

 2018年10月22日(月) 14:30~17:30
顧客視点でのマーケティングストーリーづくり【実践編】
~マーケティングダッシュボードの活用~

14:30 - 15:20

「消費者インサイトを基にしたIMC(統合型マーケティング)戦略とは」


◆これからのマーケティングに必要とされるPDCAの在り方

◆可視化されたパーセプション(認識)からいかに黄金文脈を見つけるか


藤田 康人氏 株式会社インテグレート 代表取締役CEO

藤田氏プロフィール

ふじた・やすと
味の素㈱を経て、ザイロフィンファーイースト社(現ダニスコジャパン)の設立に参画。キシリトール・ブームを仕掛け、キシリトール製品市場をゼロから2000億円規模へと成長させた。 2007年5月、IMC(統合型マーケティング)プランニングを実践する、マーケティングエージェンシー ㈱インテグレートを設立。著書に『カスタマーセントリック思考』、『THE REAL MARKETING-売れ続ける仕組みの本質』など。

15:20 - 16:10

「良い戦略を確実に実施し、確実に改善していくためには」


◆成長のための正しい指標を見つける ー 消費者に認識されていることと、認識されていないこと

◆データで検証された知見から指標を解釈し、戦略、クリエイティブ、メディアを改善する


大竹 秀彦氏 株式会社カンター・ジャパン CEO

大竹氏プロフィール

おおたけ・ひでひこ

マネジメントコンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニー、WPPグループの広告代理店JWTで医療機器、医薬品、消費財、自動車、金融機関等の戦略立案、営業・マーケティングのリサーチ・コンサルティングを担当。その後、聖マリアンナ医科大学・新日本科学と共同で設立した知的財産管理のベンチャー経営等を経て、2011年WPPグループのカンター・ジャパンに入社。2014年より代表取締役社長兼CEOに就任。ハーバード大学MBA(経営学修士)。

臼田 朝美氏 株式会社カンター・ジャパン ディレクター  プラクティス・エリア・エクスパート

16:10 - 16:20

休憩

16:20- 17:30 パネルディスカッション
「顧客視点でのマーケティング実現のために必要なこと」


◆“統合”を実現するために必要な視点とは

◆KPIをいかに設定していくか


パネリスト

宮川 孝一氏 ライオン株式会社 ヘルス&ホームケア事業本部 リビングケア事業部 ブランドマネージャー

宮川氏プロフィール

みやがわ・こういち
1997年ライオン株式会社入社。入社後10年間は研究開発部門にて主に食器用洗剤の開発業務を担当。その後、2008年にマーケティング部門に転籍し、リビングケア分野における新商品企画担当を経て、2014年からお掃除洗剤「ルック」ブランドのブランドマネージャーに就任。生活者の掃除負担低減につながる掃除洗剤の提供とその価値伝達によって、ブランド価値向上に努めている。

佐藤 友哉氏 楽天株式会社 マーケティング&UX戦略部 企画課 クオリティエンハンスメントプランニンググループ マネージャー

佐藤氏プロフィール

さとう・ともや
大手広告代理店グループのストラジックプランナーを経て、2013年に楽天株式会社に入社。グループヘッドクォーターのマーケティング組織にて全社のUXと顧客志向の強化をミッションに、UX戦略チームの立ち上げ、UXリサーチやUX KPIのグループ内浸透・プロセス改善を行った後、経営企画部門にてNPSを基点とするカスタマーエクスペリエンスマネジメントの全体設計・全社導入を推進。近年はブランド戦略部門にてフルファネルで定性・定量を横断したKPIの検討・改善も行う。
【受賞暦】
特定非営利活動法人人間中心設計機構 HCDベストプラクティスアウォード2017 プロセス・メソッド部門 奨励賞『楽天グループにおける、HCDプロセスの全社的な導入』HCDプラクティスアウォード2017

関井 利光氏 株式会社カンター・ジャパン ディレクター ヘッドオブディパートメント

関井氏プロフィール

せきい・としみつ
デジタル関連のコンサルティング会社を経て、2008年にカンター・ジャパンに入社。グローバルブランド向けに主にブランド&コミュニケーションに関連するプロジェクトを経験した後、2012年よりメディア&デジタル部門を立ち上げる。包括的ブランド体験や、メディアインサイト、マーケティングROI、キャンペーン効果測定の領域で、カンター・ジャパンの専門知見をリードしている。
 

モデレーター

藤田 康人氏 株式会社インテグレート 代表取締役CEO

 

イベント詳細

開催日時 2018年10月22日 14:30
終了時間 2018年10月22日 17:30
申込〆切 2018年10月18日 17:00
定 員 無制限
参加費 JMA会員社¥21,600    一般¥37,800 

このイベントのお申し込みは終了いたしました

    • Google Calendar
    • Yahoo Calendar
    • Save Ical
  • 戻る

JMA会員ログイン

JMA会員ログイン
       
アカウント作成

会員サービスで申し込むには
ログインが必要です。
JMA会員でアカウント登録がまだの方は、
下記よりアカウントを作成してください。

アカウント作成
 
会員社検索

JMA会員社の確認は
下記よりご確認いただけます。

会員社リストを見る

 

セミナー・研究会検索

カテゴリー
会 場

開催日カレンダー

5月   2025
M T W T F S S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
講座アーカイブ

日本マーケティング協会の講座履歴

過去のアーカイブを見る

講座お申し込み履歴

お客様の講座お申し込み履歴です
当ページをご覧になる際はログインをしてください

お申し込み履歴を見る

JMA WEB機関誌 マーケティングホライズン
東京本部
〒106-0032 東京都港区六本木3-5-27 六本木YAMADAビル9F
関西支部
〒530-6691 大阪府大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル31階
九州支部
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1-16-10 読売舞鶴公園ビル
北海道支部
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西5丁目11-1 中央日土地札幌大通ビル5階
協会案内
  • 会員社
  • 本部・支部
  • ご入会
マーケティング検定
  • マーケティング検定3級
  • マーケティング検定2級
  • マーケティング検定1級
  • 採用企業の声
  • 資格者名簿
教育研修
  • ベーシックコース(全国)
  • ベーシックコース(関西)
  • マスターコース(全国)
  • マスターコース(関西)
  • エグゼクティブコース(東京)
  • オーダーメイド研修
その他事業
  • セミナー・研究会
  • 日本マーケティング大賞
  • JMAサロン
  • セミナーコンサル&サポート
お知らせ
アクセス
お問い合わせ
利用規約 | プライバシーポリシー | キャンセルポリシー
©2024 Japan Marketing Association. All Rights Reserved.