「マーケティング組織の強化」 音部大輔氏、本田哲也氏 登壇
皆さんはこんな悩み、ありませんか?
・自社のブランドのことはよく知っているけど、競合ブランドのことって実はよくわかっていない・・・
・課題がいろいろありすぎて、何から取り組むべきなのか、正直整理できていない・・・ > ・広告代理店にオリエンする「RFP」のKGIやKPIって、本当にこれで正しいのだろうか・・・
・広告ありき、PRありきではなく、ニュートラルにこのブランドを買ってもらうための戦略って、どうあるべきなんだろう・・・
・デジタル、デジタルっていうけれど、本当にデジタルシフトでものは売れるのか疑問・・・
・定期的な異動があるから、社内のマーケティング部署になかなか知見がたまらない・・・
今回は、自社でも、広告会社でもなく、第三の戦略の力を使う活用法について取り上げます。
マーケティング予算の投下効率を上げるためには、マーケティング組織の強化が重要であることは言うまでもない。 ただし、自社内の限られたリソースと経験では限界があるのも事実。 “CMO機能”のシェアリングや、広告やPRありきではないニュートラルな“第三者の戦略の策定の力”を活用することで、マーケティング組織の強化を図ることが重要である。その方法とは・・・。
・自社のブランドのことはよく知っているけど、競合ブランドのことって実はよくわかっていない・・・
・課題がいろいろありすぎて、何から取り組むべきなのか、正直整理できていない・・・ > ・広告代理店にオリエンする「RFP」のKGIやKPIって、本当にこれで正しいのだろうか・・・
・広告ありき、PRありきではなく、ニュートラルにこのブランドを買ってもらうための戦略って、どうあるべきなんだろう・・・
・デジタル、デジタルっていうけれど、本当にデジタルシフトでものは売れるのか疑問・・・
・定期的な異動があるから、社内のマーケティング部署になかなか知見がたまらない・・・
今回は、自社でも、広告会社でもなく、第三の戦略の力を使う活用法について取り上げます。
マーケティング予算の投下効率を上げるためには、マーケティング組織の強化が重要であることは言うまでもない。 ただし、自社内の限られたリソースと経験では限界があるのも事実。 “CMO機能”のシェアリングや、広告やPRありきではないニュートラルな“第三者の戦略の策定の力”を活用することで、マーケティング組織の強化を図ることが重要である。その方法とは・・・。
2018年5月31日(木) 14:00~17:30
『マーケティング組織の強化』 CMOシェアリングなど「第三者の戦略策定の力」活用 |
|
---|---|
14:00~15:00 |
「CMOの役割」 音部 大輔氏 クー・マーケティング・カンパニー ![]() P&Gジャパン、マーケティング本部に17年間在籍し、ブランドマネジャー、マーケティングディレクターとしてアリエール、ファブリーズ、アテント、パンパースなどのブランドを担当し、市場創造やシェアの回復を実現。のちにUS本社チームでイノベーションの知識開発をマーケティングとして主導。帰国後、ダノンジャパン、ユニリーバ・ジャパン、日産自動車、資生堂など多様な文化背景、製品分野で、複数ブランド群を成長させるブランドマネジメント、組織構築、人材育成を指揮。博士(経営学 神戸大学)。 |
15:00~15:30 |
「第三者の戦略策定の力の活用」 永川 芳仁氏 ブルーカレント・ストラテジー ![]() (ブルーカレンド・ストラテジー代表 兼 ブルーカレント・ジャパン シニアバイスプレジデント) PR領域外のブランド戦略、マーケティングおよびコミュニケーション戦略を行うブルーカレント・ストラテジーを立ち上げ、日本では数少ないマーケティングプランニングブティックとして活動。 ブランド戦略、マーケティングおよびコミュニケーション戦略のほか、メディアプランニングやTVCをはじめとしたクリエイティブ監修まで、戦略視点で幅広い領域に携わっている。 |
15:30~15:45 |
休憩 |
15:45~16:15 |
ゲスト講演 「日本発男性用シャンプーの50年目のリブランディング ~外部マーケティング機能の活用の理由」 新見 隼人氏 サンスターグループ ヘルス&ビューティーカンパニー 日本ブロックマーケティング部 VO5/TONICグループ課長 |
16:15~17:30 |
トークセッション 「第三者活用で、マーケティング組織はどう強化されるのか?」 音部 大輔氏 クー・マーケティング・カンパニー 永川 芳仁氏 ブルーカレント・ストラテジー 本田 哲也氏 ブルーカレント・ジャパン ![]() 1970年生まれ。戦略PRプランナー。 米フライシュマン・ヒラード上級副社長兼シニアパートナー。「世界でもっとも影響力のあるPRプロフェッショナル300人」にPRWEEK誌によって選出された日本を代表するPR専門家。セガの海外事業部を経て1999年、世界最大規模のPR会社フライシュマン・ヒラードの日本法人に入社。2006年、スピンオフのかたちでブルーカレント・ジャパンを設立し代表に就任。2009年に「戦略PR」(アスキー新書)を上梓し、広告業界にPRブームを巻き起こす。P&G、花王、ユニリーバ、アディダス、サントリー、トヨタ、資生堂など国内外の大手顧客に、戦略PRの実績多数。 |
イベント詳細
開催日時 | 2018年05月31日 14:00 |
終了時間 | 2018年05月31日 17:30 |
申込〆切 | 2018年05月31日 |
定 員 | 無制限 |
参加費 | 一 般¥37,800<BR />会員社¥21,600 <BR />※会員社割引適用にはログインが必要です。 |