DX競争を勝ち抜くヒントはここにあり リテール業界以外でも導入が進むデジタルコマース

Lecture Point
製造業などの法人営業の現場では足で稼ぐ営業活動が主流でしたが、情報提供やサンプル品の依頼~注文~請求支払までをオンラインで完結させるなど、営業プロセス改革の手段としてデジタルコマースを検討するケースが増えています。
デジタルコマース先駆者であるリテール業界では、コマースとマーケティングを融合させ、オンラインと店舗での顧客体験がシームレスに連携するOMO(Online Merges with Offline)の事例が増えています。
本セミナーでは、デジタルコマースプロジェクトを成功に導いてきた寺田倉庫(元CO-WELL)の村松篤史氏をゲストに迎え、最新事例や活用方法、導入・運用を成功に導くアプローチを明らかにしていきます。
企業の競争優位のためにはDXの推進が必要であり、ニューノーマルを背景にこれらのニーズがより一層高まっていることは言うまでもありません。
製造業などの法人営業の現場では足で稼ぐ営業活動が主流でしたが、情報提供やサンプル品の依頼~注文~請求支払までをオンラインで完結させるなど、営業プロセス改革の手段としてデジタルコマースを検討するケースが増えています。
デジタルコマース先駆者であるリテール業界では、コマースとマーケティングを融合させ、オンラインと店舗での顧客体験がシームレスに連携するOMO(Online Merges with Offline)の事例が増えています。
本セミナーでは、デジタルコマースプロジェクトを成功に導いてきた寺田倉庫(元CO-WELL)の村松篤史氏をゲストに迎え、最新事例や活用方法、導入・運用を成功に導くアプローチを明らかにしていきます。
| 
 DX競争を勝ち抜くヒントはここにあり リテール業界以外でも導入が進むデジタルコマース   | 
|
|---|---|
| 
 
 
 
 Speaker  | 
 近藤 周平 
				  こんどう・しゅうへい 
				デジタルを起点としたサービスの企画立案から開発、運営までの幅広い経験が強み。 CX/CRMのコンサルティングでは、納得感のあるプロジェクトマネジメントにこだわっている。 安東 尚哉 アビームコンサルティング株式会社 デジタルプロセスビジネスユニットCRMセクター 
				  あんとう・なおや  
				VUCA時代に求められる「走りながら創る」のプロジェクトマネジメントが特徴。 デジタルマーケティングに関する戦略立案から業務改革、システム導入/運用までの幅広いコンサルティング経験を有する。 村松 篤史氏 寺田倉庫株式会社 
				  むらまつ・あつし 
				ECをはじめとして大規模プロジェクトの豊富な経験を有し、海外リソースを活用した開発チームを立ち上げた実績を持つ。 現在は寺田倉庫にて、新規/既存事業のシステム拡充に従事。  | 
| 
  Topics.1  | 
 新たな潮流!  | 
|  Topics.2 14:10‐14:15  | 
 デジタルコマース先駆者のリテール業界では、  | 
| 
  Topics.3  | 
 専門家が語る  | 
| 
 Topics.4  | 
 構想から実現へ。  | 
| 
 Closing  | 
 クロージング・質疑応答  | 
主催:アビームコンサルティング株式会社
共催:日本マーケティング協会
<視聴用zoom URLの送付について>
・12/2(木)12:00までに視聴用URLをお送りいたします。
イベント詳細
| 開催日時 | 2021年12月03日 14:00 | 
| 終了時間 | 2021年12月03日 15:00 | 
| 申込〆切 | 2021年12月02日 12:00 | 
| 定 員 | 無制限 | 
| 参加費 | 無料 |