
会社名 | Wovn Technologies株式会社 |
設立 | 2014年3月5日 |
代表者 | 林 鷹治 |
本社所在地 | 東京都港区南青山2丁目26-1 D-Lifeplace 9F |
ホームページ | https://wovn.io/ja/ |

ウェブプロモーション
ウェブマーケティング
アクセス解析
越境EC支援(海外発送・輸出代行)
会社名 | 株式会社ペンシル |
設立 | 1995年2月10日 |
代表者 | 代表取締役社長CEO 倉橋 美佳 |
本社所在地 | 福岡市中央区天神1丁目10-20 天神ビジネスセンター15F |
ホームページ | https://www.pencil.co.jp/ |

会社名 | 近鉄グループホールディングス株式会社 |
設立 | 1944年6月1日 |
代表者 | 代表取締役会長 小林 哲也 |
本社所在地 | 大阪市天王寺区上本町6丁目1番55号 |
ホームページ | https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/index.html |

会社名 | 株式会社 デジタルフォルン |
設立 | 1961年4月 |
代表者 | 代表取締役会長 䔥 敬如 |
本社所在地 | 東京都千代田区霞が関3-2-6東京倶楽部ビルディング9階 |
ホームページ | https://www.vorn.co.jp/ |
公益社団法人日本マーケティング協会(本部:東京都港区、会長 藤重貞慶、理事長 恩藏直人)は、34年振りにマーケティングの定義を刷新したことをご報告致します。
■背景
近年、社会全体がデジタル化へ急速に進展し、AI、IoT、ビッグデータなどのデジタル技術を用いたDX(デジタルトランスフォーメーション)によるマーケティング施策が広がっています。そこではデジタル技術の実装を通して、顧客に関する膨大なデータが蓄積され、顧客の分析を目的としたテクノロジーの活用も高度化しています。他方、シェアリングやクラウドファンディングなどデジタル技術を活かした新しいビジネススキームの台頭により、企業と顧客は共に価値を創造する関係性へと変化しマーケティングにもその視座を考慮することが必要とされています。また企業は2030年SDGsの期限が迫るなか地球環境の配慮を伴う取り組みが必須となっており、長期的な視点で社会の持続可能性に貢献する組織かどうかをステークホルダーに評価される時代となりました。
こうした今日的な諸課題を伴うビジネス上の環境変化に対して、マーケティングの担う役割も変化を遂げており、日本マーケティング協会は1990年に制定され国内で定着しているマーケティングの定義を刷新するタイミングを検討し続けて参りました。昨年、当協会では恩藏直人教授(早稲田大学)を新理事長にお迎えしたことを機に新しいマーケティングの定義を制定するための委員会(後掲)を発足。昨年7月から委員会で複数回の議論を重ね、この度34年振りに新時代に合わせたマーケティングの定義が制定されました。
■マーケティングの定義の制作過程について
世界各国のマーケティングの定義を調査した上で、日本マーケティング協会の制定するマーケティングの定義は「日本独自の視点」を含めることが要請されるため、日本の社会、企業、顧客の状況に鑑みて「マーケティングの定義に盛り込むべき視点」を委員で複数回にわたり議論しました。委員に共通するキーワードとして「企業と顧客の価値共創」「ステークホルダーとの関係性の構築」「社会課題の解決」「持続的成長」などが挙げられ、それらをもとに日本のビジネス慣習を念頭に日本独自の定義としてふさわしい文章に推敲しました。
■マーケティングの定義(2024年制定)
(マーケティングとは)顧客や社会と共に価値を創造し、その価値を広く浸透させることによって、ステークホルダーとの関係性を醸成し、より豊かで持続可能な社会を実現するための構想でありプロセスである。
注 1)主体は企業のみならず、個人や非営利組織等がなり得る。
注 2)関係性の醸成には、新たな価値創造のプロセスも含まれている。
注 3) 構想にはイニシアティブがイメージされており、戦略・仕組み・活動を含んでいる。
<英訳>
Marketing is processes, strategies, and activities aimed at co-creating value with customers
and society while fostering relationships with stakeholders through the extensive
dissemination of this value. Its overarching objective is to advance a more prosperous and
sustainable societal paradigm.
Note 1: The subjects of this definition encompass corporations, individuals, non-profit
organizations, and other stakeholders.
Note 2: The term 'fostering relationships' implies the process of generating new value.
■マーケティング定義 制作委員会
マーケティング定義の制定委員会は当協会の理事長である恩藏直人教授を始め、日用品メーカー・重厚長大メーカー、サービス業界から5名、東西の大学からマーケティングの研究者を5名、以下計11名の委員から構成(五十音順、敬称略)。
委員長 :恩藏 直人 (早稲田大学 教授)
委員 :岩﨑 拓 (博報堂 執行役員)、栗木 契 (神戸大学大学院 教授)、里村 卓也 (慶應義塾大学 教授)、須永 努 (早稲田大学 教授)、平木 いくみ (東京国際大学 教授)、西尾 チヅル(筑波大学 教授)、福島 常浩 (トランスコスモス 上席常務執行役員)、星野 朝子 (日産自動車 執行役副社長)、柳井 慎一郎 (サントリー食品インターナショナル 常務執行役員)、山口 有希子 (パナソニックコネクト 取締役執行役員 CMO)
■1990年に制定されたマーケティングの定義
マーケティングとは、企業および他の組織1)がグローバルな視野2)に立ち、顧客3)との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動4)である。
1)教育・医療・行政などの機関、団体などを含む。
2)国内外の社会、文化、自然環境の重視。
3)一般消費者、取引先、関係する機関・個人、および地域住民を含む。
4)組織の内外に向けて統合・調整されたリサーチ・製品・価格・プロモーション・流通、および顧客・環境関係などに係わる諸活動をいう。
■本リリースに対するお問い合わせ先
公益社団法人日本マーケティング協会 高石、河野
URL:https://www.jma2-jp.org/
電話番号:03-5575-2101
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
2023年度 マーケティング検定1級試験
(9月24日施行)
合格者番号 (受検予約NO)
RSV5486979 |
RSV5535970 |
RSV5545725 |
RSV5667646 |
RSV5672169 |
RSV5718897 |
RSV5719030 |
RSV5720309 |
RSV5720914 |
RSV5729180 |
RSV5804061 |
|
・受験者には後日当協会より合否が記載された「合否通知書」を送付致します。
・当該試験結果に関する照会には一切お答えできません。試験結果に関する情報は1級試験ホームページをご覧ください。

・世界各国の消費者を対象にした海外市場調査(グローバルリサーチ)
・従来型調査(グループインタビュー/行動観察調査/CLT/電話調査など)
・インターネットを活用した調査(MROC/オンライン定量定性調査)
・AIを活用したオンラインチャットプラットフォーム「リメッシュ」を使った調査
・コミュニティを活用した定量・定性市場調査(コミュニティリサーチ)
・動画や写真投稿を活用したチャット形式の調査
・購買担当者景気指数 / 製造業購買担当者景気指数(PMI)
会社名 | セブンシーズ マーケティングリサーチ株式会社 |
設立 | 1991年9月 |
代表者 | 代表執行役 丹羽 秀行 |
本社所在地 | 東京都新宿区四谷1丁目22-5 WESTALL四谷ビル4F |
ホームページ | https://ss-mr.com/ |

会社名 | オーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド |
設立 | 1946年(日本支社1989年) |
代表者 | 小栗 新(日本における代表者) |
日本支社所在地 | 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム8F |
ホームページ | https://www.arup.com/ |

会社名 | 公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 |
設立 | 1957年 2月 |
代表者 | 理事長 川村 和夫 |
本社所在地 | 東京都中央区銀座3-10-7ヒューリック銀座三丁目ビル8階 |
ホームページ | https://www.jaa.or.jp/ |

会社名 | 株式会社 東横イン |
設立 | 1986年(昭和61年)1月23日 |
代表者 | 代表執行役社長 黒田 麻衣子 |
本社所在地 | 東京都大田区新蒲田1-7-4 |
ホームページ | https://www.toyoko-inn.co.jp/ |
公益社団法人 日本マーケティング協会の会員社向けに、短時間で、要点が学べる10分ショート動画講座、2コースを開設いたしました。
①マーケティングの基礎を10分で学ぶ「ファーストタッチ・マーケティング」
②新しいマーケティング手法のポイントを、10分間でわかりやすく解説する「新しい時代のマーケティング」
JMA会員社皆様、ぜひご活用ください。
各講義の第1回目を一般公開中!

保険引受
資産の運用
2.他の保険会社の保険業に係る業務の代理または事務の代行
3.債務の保証
4.確定拠出年金の運営管理業務
5.自動車損害賠償保障事業委託業務
会社名 | 三井住友海上火災保険株式会社 |
設立 | 大正7年(1918年)10月21日 |
代表者 | 取締役社長 社長執行役員 舩曵 真一郎 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田駿河台3-9 |
ホームページ | https://www.ms-ins.com/ |