ニューノーマル時代のHighTech/High Touch 顧客アプローチと組織改編

BtoB取引企業にとっては、展示会出展や、営業戦略が顧客アプローチとして非常に重要な役割を果たしてきましたが、アフター/ウィズコロナ環境下で、顧客に物理的な接触が制限されるなか、いかに技術を援用することで新規開拓や顧客育成の効果を上げていくかが重要視されています。
また組織において、いかにハイテック部分とヒューマン・タッチ部分とを再構成しているかも重要となります。
本セミナーでは、ご講演者を招き、戦略、戦術両面でニューノーマル時代の顧客アプローチを検討してきます。
| 
 2021年度 BtoBマーケティングセミナー  | 
|
|---|---|
| 
 Opening 13:30-14:10  | 
 解題 南 知惠子氏 神戸大学大学院 経営学研究科長・経営学部長  | 
| 
 
 Session① 14:20-15:05  | 
 展示会 リアルとオンライン、満足度はどちらが高い?(仮)  2020年2月から展示会スタイルは、コロナの影響で大きく変わっていきました。 長谷川 裕久氏 株式会社JTBコミュニケーションデザイン 事業共創部 トレードショー事業局 局長  | 
| 
 
 Session② 15:15-16:00  | 
 ニューノーマル時代の人と機械の業務最適化  これは不可逆な潮流・変化であり、この新しい環境へ適応していくためには、人を中心に据えた、人と機械の協働・再設計が不可欠と考えます。 内田 充氏  | 
| 
 
 Discussion 16:10-17:00  | 
 パネルディスカッション コーディネーター  | 
委員メンバー
今井 直人氏
株式会社ダイキン工業 マーケティングリサーチ本部 企画グループ担当課長
松永 泉氏
株式会社電通関西支社 ソリューション・デザイン局コンテンツビジンス1部 ビジネスデザイン・プロデューサー 
杉村 誠氏
株式会社凸版印刷 本社 万博IR推進室 室長  
髙木 淳氏
株式会社古野電気 舶用機器事業部 営業企画部 部長 
※当講座はフルオンライン講座です。
イベント詳細
| 開催日時 | 2021年09月17日 13:30 | 
| 終了時間 | 2021年09月17日 17:00 | 
| 定 員 | 無制限 | 
| 参加費 | 会員16,500円(税込) 非会員22,000円(税込) 会員割引の適用にはログインが必要です。 |