2024年1月19日 (金)16:00~17:00【ハイブリッド】DAY2 
※2DAYハイブリッド開催 <DAY1  12/19、DAY2 1/19>                 
形式:ハイブリッドセミナー <会場参加、オンライン参加 のいずれかを選べます。>
★JMA会場では、終了後、 ご登壇者・参加者でのネットワーキングも開催いたします。★
会場参加(先着80名):日本マーケティング協会 アカデミーホール  東京都港区六本木3-5-27 六本木YAMADAビル9階   https://www.jma2-jp.org/jma/aboutjma/access
オンライン参加:ZOOMによる配信
| 
 「味の素流ブランディングの不易流行、いま大切にしていること」 
JMAインサイトスクール 第18回 2DAY ハイブリッド開催<DAY1  12/19、DAY2 1/19> 
   「味の素社のブランディング実行力と裏側の理論」       〜インサイト起点でブレずに成果を出し続ける仕組みとは?~  
 | 
| 
   
  
  
16:00-17:00 
 | 
  DAY2 
「味の素流ブランディングの不易流行、いま大切にしていること」  
 1.今、ブランドコミュニケーションにおいて大切なこと   ・お客さまの心の状態に沿ったコミュニケーションと具体例   ・いつの時代も変わらず大切なこと  2.今後のチャレンジ   ・マーケティングは未来へのチャレンジ   ・B2BブランディングとB2Cブランディングの相乗効果 
 
 【登壇者】 
岡本 達也氏  味の素 執行役常務 食品事業本部副事業本部長、マーケティングデザインセンター長 
			
				
				
				  
				  Tatsuya・Okamoto 
 1987年味の素株式会社入社。1996年家庭用商品の開発・販売戦略等のマーケティング業務に従事。2014年味の素冷凍食品に出向し執行役員着任。「ザ★」シリーズを手掛ける。19年味の素執行役員就任、22年執行役常務就任。23年4月マーケティングデザインセンター長を兼任し、マーケティングプロセスの組織改革の推進に従事
				    
				 
			   
【コーディネーター】 
 小林 康二氏 日本コカ・コーラ マーケティング本部 ヒューマン・インサイツ・リード 
			
				
				
				  
				  Koji・Kobayashi P&G社の日本・アメリカ本社・シンガポール地域本社にて消費者インサイト部門で勤務。アジア地域で行われるインサイト部門の課長職研修カレッジの統括担当を経験。2016 年より日本コカ・コーラ株式会社 経営戦略本部ディレクター。2018年、同部門バイス・プレジデント。ナレッジ アンド インサイト部門を統括。経営戦略や消費者起点のブランド戦略、イノベーションに従事。 2020年6月よりインサイト部門のケーパビリティ構築のためのグローバル・プロジェクトも担当。
				   
				 
			   
 大松 孝弘氏 デコム 代表取締役社長 
			
				
				
				  
				  Takahiro・omatsu 大手広告会社を経て、2002年デコムを創業。インサイトやアイデア開発支援に関する著書、講演は、海外も含め多数。 2006年に日本初のインサイトリサーチに関する書籍「図解やさしくわかる インサイトマーケティング」(共著、日本能率協会マネジメントセンター) を上梓する。近著に「ほんとうの欲求は、ほとんど無自覚」(共著、宣伝会議) 株式会社デコムは、設立以来、一貫してインサイトリサーチによるアイデア開発支援を、企業のマーケティング部門、R&D部門、事業開発部門や公共セクターに対して提供している。
				   
				 
			   
 | 
◆JMA会場では、終了後、17:00~ ご登壇者・参加者でのネットワーキングも開催いたします。   
◆zoom URLの送付について
・1/18(木)12:00までにお申し込みのオンライン参加者には、1/18(木)17:00までに視聴用URLをお送りいたします。
 ※日経クロストレンド連載「基礎から学ぶ! インサイトユニバーシティ」
 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00665/
<↑連携をしており、今回の記事掲載も予定しております。>
  

■JMAインサイトハブとは
日本マーケティング協会が主催する
 「ビジネスリーダーが消費者/ユーザーの本質的な欲求の 理解を通じて、社会に新価値を創造するためのネットワーク」
コアメンバー:江崎グリコ 執行役員 上海江崎格力高食品有限公司総経理 加藤 巧氏
       日本コカ・コーラ マーケティング本部 ヒューマンンサイツリード 小林 康二氏
       ニューバランスジャパン マーケティング部ディレクター 鈴木 健氏
       Meta マーケティングサイエンスノースイーストアジア統括 中村 淳一氏
       デコム 代表取締役社長 大松 孝弘氏
 
 ■JMAインサイトハブ を構成する活動                                                                                             
SCHOOL(JMAインサイトスクール)
・2018年4月にスタートし、延べ10回開催
・最大1000名までの大規模オープンセミナー
・最新のトピックを取り上げ、知識をアップデイトする
LAB(JMAインサイトラボ)
・クローズドのコミュニティスタイル
・SCHOOLで取り上げたテーマを掘り下げる
・ディスカッションを通じて問題解決の示唆を得る 
UNVERSITY(JMAインサイトユニバーシティ)
・消費者インサイトに関して総合的に学ぶことができる講座
・インサイト理解の理論から実践例まで、網羅的に学べるカリキュラム
・講義/パネルディスカッション/ワークショップ