▲

Home
  • Home
  • 協会案内
    • 組織
      • JMAの概要
      • 会員社
      • 協会理事
      • アクセス
      • JMAへのご入会について
    • 事業
      • マーケティング検定
      • 教育研修
      • JMAサロン
      • 日本マーケティング大賞
      • 関東学生マーケティング大会
      • セミナーコンサル&サポート
    • コンテンツ
      • 機関誌『マーケティングホライズン』
      • 10分で学ぶマーケティング
    • 関係団体
      • 日本マーケティング学会
      • アジア・マーケティング連盟
      • アメリカ・マーケティング協会
      • 日本マーケティング・リサーチ協会
      • 日本アドバタイザーズ協会
      • 一般社団法人日本広告業協会
  • マーケティング検定
    • 検定概要
      • マーケティング検定とは
      • マーケティング検定 3級
      • マーケティング検定 2級
      • マーケティング検定 1級
    • 学習支援
      • 公式問題集&参考書籍
      • Eラーニング
    • 活用事例
      • 採用企業の声
      • 資格者名簿
  • 教育研修
    • 教育研修コース
      • ベーシックコース(東京/全国)
      • ベーシックコース(関西)
      • マスターコース(東京/全国)
      • マスターコース(関西)
      • エグゼクティブコース
      • オーダーメイド研修
  • セミナー・研究会
  • お知らせ
  • 問い合わせ
  • ログイン/新規登録
  • ご入会
Search
検索ワード
  • ログイン/新規登録
  • ご入会
  • ホーム /
  • セミナー・研究会 /
  • セミナー履歴 /
  • セミナー /
  • 【オンライン開催】【会員社無料】『生成AI(ChatGPTなど)でインサイト発見とアイデア創出は、どう変わるべきか?』JMAインサイトスクール 第14回 富永 朋信氏(Preferred Networks)、大松孝弘氏(デコム)登壇

【オンライン開催】【会員社無料】『生成AI(ChatGPTなど)でインサイト発見とアイデア創出は、どう変わるべきか?』JMAインサイトスクール 第14回 富永 朋信氏(Preferred Networks)、大松孝弘氏(デコム)登壇

Tweet

 

ChatGPTで火が付いた、生成AIの活用論議。
マーケターやクリエイター、デザイナーの中でも、さまざま試行錯誤が行われています。

・消費者のインサイト発見やアイデア創出において、AIを活用すべき業務、人間が担うべき業務は何か?
・どんな業務がコモディティ化し、どんな業務が競争力を生み出す肝になるのか?
・それらを踏まえ、AIを活用した業務プロセスを具体的にどのように変革、設計すべきなのか?
・その結果、私たちはどのようなメリットを享受できるのか?

これらについて、最先端を走るAI企業プリファードネットワークスCMO富永氏と
国内及びアジアにおいて、消費者インサイト&アイディエーション事業の先駆けとなった
デコム代表の大松氏が、議論と提言を行います。

 

概念や考え方だけに留まらず、具体的な適用事例の紹介や今後実施されるPoCプロジェクトへの参加企業の募集も行います。
(*PoC(Proof of Concept:概念実証)とは、新たなアイデアの実現可能性や得られる効果を検証すること)

※セミナーの内容が一部変更になる場合があります。予めご了承ください。

 

JMAインサイトスクール 第14回

2023年4月24日 (月) 12:00~13:00【オンライン】


『生成AI(ChatGPTなど)でインサイト発見とアイデア創出は、どう変わるべきか? 』
~最先端を走るAI企業のCMOと消費者インサイトの第一人者が提言~

キーノート

 

パネルディスカッション

 『生成AI(ChatGPTなど)でインサイト発見とアイデア創出は、どう変わるべきか?』
  ~最先端を走るAI企業のCMOと消費者インサイトの第一人者が提言~


◆消費者のインサイト発見やアイデア創出において、AIを活用すべき業務、人間が担うべき業務は何か?
◆どんな業務がコモディティ化し、どんな業務が競争力を生み出す肝になるのか?
◆それらを踏まえ、AIを活用した業務プロセスを具体的にどのように変革、設計すべきなのか?
◆その結果、私たちはどのようなメリットを享受できるのか?

ゲスト:
  富永 朋信氏 プリファード・ネットワークス 執行役員CMO(最高マーケティング責任者)
コーディネーター:
  大松 孝弘氏 デコム 代表取締役社長

 

 

 

スピーカー

富永 朋信 氏 プリファード・ネットワークス 執行役員CMO(最高マーケティング責任者)

富永氏プロフィール

とみなが・とものぶ

早稲田大学卒業後、日本コカ・コーラなど9社でマーケティング業務を歴任。うち、西友、ドミノ・ピザジャパン、Preferred Networksなど直近4社では最高マーケティング責任者を拝命。マーケティングの核=人間理解という考え方に基づき、企業におけるマーケティングの実践、ブランド戦略、コミュニケーション設計、人事研修の設計実施など多岐にわたるアドバイザリー業務を行う。政府系機関のオフィシャル広報アドバイザー(全世代型社会保障に関する広報の在り方会議 構成員、厚生労働省年金広報検討委員など)多数拝命。日経クロストレンド アドバイザリーボード。日経COMEMOキーオピニオンリーダー。マーケターキャリア協会などマーケティング系団体・カンファレンスのアドバイザリーボード、議長などを多数拝命。著書に『「幸せ」をつかむ戦略』(日経BP、ダン・アリエリーとの共著)など。

 

大松孝弘氏 デコム 代表取締役社長

大松氏プロフィール

 おおまつ・たかひろ

大手広告会社を経て、2002年デコムを創業。インサイトやアイデア開発支援に関する著書、講演は、海外も含め多数。 2006年に日本初のインサイトリサーチに関する書籍「図解やさしくわかる インサイトマーケティング」(共著、日本能率協会マネジメントセンター) を上梓する。近著に「ほんとうの欲求は、ほとんど無自覚」(共著、宣伝会議) 株式会社デコムは、設立以来、一貫してインサイトリサーチによるアイデア開発支援を、企業のマーケティング部門、R&D部門、事業開発部門や公共セクターに対して提供している。

 

◆zoom URLの送付について
・4/21(金)12:00までにお申し込みの方には、4/21(金)17:00までに視聴用URLをお送りいたします。

 ※日経クロストレンド連載「基礎から学ぶ! インサイトユニバーシティ」
 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00665/
<↑連携をしており、今回のJMAインサイトスクール第14回の記事掲載も予定しております。>

 

◆JMAインサイトハブとは 日本マーケティング協会が主催する                「ビジネスリーダーが消費者/ユーザーの本質的な欲求の 理解を通じて、社会に新価値を創造するためのネットワーク」です。

 

イベント詳細

開催日時 2023年04月24日 12:00
終了時間 2023年04月24日 13:00
申込〆切 2023年04月21日 17:00
定 員 無制限
参加費 JMA会員社 無料 ・ 一般¥4400(税込)

このイベントのお申し込みは終了いたしました

    • Google Calendar
    • Yahoo Calendar
    • Save Ical
  • 戻る
JMA WEB機関誌 マーケティングホライズン
東京本部
〒106-0032 東京都港区六本木3-5-27 六本木YAMADAビル9F
関西支部
〒530-6691 大阪府大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル31階
九州支部
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1-16-10 読売舞鶴公園ビル
北海道支部
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西5丁目11-1 中央日土地札幌大通ビル5階
協会案内
  • 会員社
  • 本部・支部
  • ご入会
マーケティング検定
  • マーケティング検定3級
  • マーケティング検定2級
  • マーケティング検定1級
  • 採用企業の声
  • 資格者名簿
教育研修
  • ベーシックコース(全国)
  • ベーシックコース(関西)
  • マスターコース(全国)
  • マスターコース(関西)
  • エグゼクティブコース(東京)
  • オーダーメイド研修
その他事業
  • セミナー・研究会
  • 日本マーケティング大賞
  • JMAサロン
  • セミナーコンサル&サポート
お知らせ
アクセス
お問い合わせ
利用規約 | プライバシーポリシー | キャンセルポリシー
©2025 Japan Marketing Association. All Rights Reserved.