▲

Home
  • Home
  • 協会案内
    • 組織
      • JMAの概要
      • 会員社
      • 協会理事
      • アクセス
      • JMAへのご入会について
    • 事業
      • マーケティング検定
      • 教育研修
      • JMAサロン
      • 日本マーケティング大賞
      • 関東学生マーケティング大会
      • セミナーコンサル&サポート
    • コンテンツ
      • 機関誌『マーケティングホライズン』
      • 10分で学ぶマーケティング
    • 関係団体
      • 日本マーケティング学会
      • アジア・マーケティング連盟
      • アメリカ・マーケティング協会
      • 日本マーケティング・リサーチ協会
      • 日本アドバタイザーズ協会
      • 一般社団法人日本広告業協会
  • マーケティング検定
    • 検定概要
      • マーケティング検定とは
      • マーケティング検定 3級
      • マーケティング検定 2級
      • マーケティング検定 1級
    • 学習支援
      • 公式問題集&参考書籍
      • Eラーニング
    • 活用事例
      • 採用企業の声
      • 資格者名簿
  • 教育研修
    • 教育研修コース
      • ベーシックコース(東京/全国)
      • ベーシックコース(関西)
      • マスターコース(東京/全国)
      • マスターコース(関西)
      • エグゼクティブコース
      • オーダーメイド研修
  • セミナー・研究会
  • お知らせ
  • 問い合わせ
  • ログイン/新規登録
  • ご入会
Search
検索ワード
  • ログイン/新規登録
  • ご入会
  • ホーム /
  • セミナー・研究会 /
  • セミナー履歴 /
  • セミナー /
  • 『プロモーション領域の位置情報データ・マーケティング』最新潮流<BR>~具体的事例から見えてきたこと~

『プロモーション領域の位置情報データ・マーケティング』最新潮流<BR>~具体的事例から見えてきたこと~

Tweet

オンラインからオフラインの行動をつなぐデータとして注目を集める位置情報データ。

各ソリューションベンダーが、そのテクノロジーの進化を競って、位置情報マーケティングが活発で、可能性や成功体験を聞く機会は多いです。しかし、本当にその実態を伝えられているか?微妙です。

今回のセミナーは、プロモーション領域において、実例をご紹介し、具体的事例をベースに今後、位置情報データをどうすれば、より広く活用いただけるかを考える場とします。

前段では、各社の様々な事例をご紹介いただき、後段では実際に位置情報を使ったマーケティングにおける課題や使用する上での注意点、今後の展望についてのパネルディスカッションを行います。是非ともご参加して頂ければ幸いです。

 

 2018年1月18日(木) 14:30~17:30
『プロモーション領域の位置情報データ・マーケティング』最新潮流
~具体事例から見えてきたこと~

14:30 - 14:40

当セミナー企画について


◆統合ブランド戦略の考え方の基本とは

◆ブランディング成功企業に学ぶブランディング

◆デジタル時代にブランド戦略をどう考えたらよいのか


深田 航志氏 株式会社ベラータ CMO

深田氏プロフィール

ふかだ・こうじ
1998年ビデオリサーチ入社。調査部門に配属後、既存メディアの営業を経て、ビデオリサーチインタラクティブに出向。主にモバイルのメディアデータの開発・企画・営業を担当。
?昨年4月にビデオリサーチに戻り、テレビ視聴データと、外部データホルダーとの提携を担当。
2018年1月より株式会社ベラータ CMOに就任。

14:40 - 15:10

「広告掲出後の行動を把握する新たな取り組みについて」


◆広告をきっかけとした生活者の利用や行動把握

◆目的地までの到達数値の可視化


水無瀬 新氏 株式会社オリコム
企画制作本部 ソリューションプランニング局 インタラクティブプランニング部 部長

水無瀬氏プロフィール

みなせ・しん
2014年より現職にて各クライアント業務を担当しながら、OOH×デジタルにおける商品開発やその実行を担当。

15:10 - 15:45

「位置情報のマーケティング活用のこれまでとこれから」


◆位置情報を活用したキャンペーンで人は本当に購買行動を起こすのか?
-コンタクトレンズメーカの事例- 来店計測は本当に使えるのか?

◆位置情報を活用した新しい消費者インサイトの分析
-行動パターンと購買行動の新しい分析方法-


猪谷 久氏 クロスロケーションズ㈱ 取締役COO 

猪谷氏プロフィール

いのたに・ひさし
1995年日本高速通信(現KDDI)入社。ネットワンシステムズを経て電通レイザーフィッシュにてプロジェクトマネージャー、アカウントマネジメントに従事。
その後セールスフォース・ドットコムにてマーケティングクラウドの部署の立ち上げを担当。
2014年10月からNear社日本地域の責任者。2018年1月よりクロスロケーションズ株式会社 取締役COOに就任。
15:45 - 16:00

休憩

16:15- 17:30 『プロモーション領域の位置情報データ・マーケティング』最新潮流

ゲストパネリスト

安岡 武人氏 イオンドットコム株式会社 事業戦略責任者

安岡氏プロフィール

やすおか・たけと
イオン(株)デジタルシフト推進部 マネージャーを経て子会社であるイオンドットコム(株) 取締役 事業戦略責任者に就任。その後、イオンリテールデジタル推進部部長兼任し、現在はマスメディアを含めたクロスメディアグループマネージャーの兼務を行う。マスメディアからデジタル戦略まで幅広い領域を守備範囲とする。

天野 真輔氏 東京急行電鉄株式会社
生活サービス事業部エンタテイメント推進部 企画開発課 課長補佐
東急メディア・コミュニケーションズ株式会社 メディア創造本部企画開発二部 副部長

天野氏プロフィール

あまの・しんすけ
2005年東急電鉄入社 会員制タイムシェアリゾート事業やリテール事業を担当。その後、2015年に東急グループが保有するメディア資産の横断的な連携・活用をコーディネート、効果の高い媒体企画・開発を行う東急メディア・コミュニケーションズの立ち上げに携わり現在に至る。

パネリスト

水無瀬 新氏 ㈱オリコム

猪谷 久氏  クロスロケーションズ㈱
モデレーター

深田 航志氏 ㈱ベラータ

 

イベント詳細

開催日時 2018年01月18日 14:30
終了時間 2018年01月18日 17:30
申込〆切 2018年01月17日 17:00
定 員 無制限
参加費 一 般:¥27,000<br />会員社:¥16,200<BR>会員社割引適用にはログインが必要です。<br>JMA会員登録がまだの方は<BR>https://www.jma2-jp.org/jmamember<BR>よりご登録をしてください。<br>会員社の確認は下記よりご確認いただけます。<BR>https://www.jma2-jp.org/jma/aboutjma/member

このイベントのお申し込みは終了いたしました

    • Google Calendar
    • Yahoo Calendar
    • Save Ical
  • 戻る
JMA WEB機関誌 マーケティングホライズン
東京本部
〒106-0032 東京都港区六本木3-5-27 六本木YAMADAビル9F
関西支部
〒530-6691 大阪府大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル31階
九州支部
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1-16-10 読売舞鶴公園ビル
北海道支部
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西5丁目11-1 中央日土地札幌大通ビル5階
協会案内
  • 会員社
  • 本部・支部
  • ご入会
マーケティング検定
  • マーケティング検定3級
  • マーケティング検定2級
  • マーケティング検定1級
  • 採用企業の声
  • 資格者名簿
教育研修
  • ベーシックコース(全国)
  • ベーシックコース(関西)
  • マスターコース(全国)
  • マスターコース(関西)
  • エグゼクティブコース(東京)
  • オーダーメイド研修
その他事業
  • セミナー・研究会
  • 日本マーケティング大賞
  • JMAサロン
  • セミナーコンサル&サポート
お知らせ
アクセス
お問い合わせ
利用規約 | プライバシーポリシー | キャンセルポリシー
©2025 Japan Marketing Association. All Rights Reserved.