▲

Home
  • Home
  • 協会案内
    • 組織
      • JMAの概要
      • 会員社
      • 協会理事
      • アクセス
      • JMAへのご入会について
    • 事業
      • マーケティング検定
      • 教育研修
      • JMAサロン
      • 日本マーケティング大賞
      • 関東学生マーケティング大会
      • セミナーコンサル&サポート
    • コンテンツ
      • 機関誌『マーケティングホライズン』
      • 10分で学ぶマーケティング
    • 関係団体
      • 日本マーケティング学会
      • アジア・マーケティング連盟
      • アメリカ・マーケティング協会
      • 日本マーケティング・リサーチ協会
      • 日本アドバタイザーズ協会
      • 一般社団法人日本広告業協会
  • マーケティング検定
    • 検定概要
      • マーケティング検定とは
      • マーケティング検定 3級
      • マーケティング検定 2級
      • マーケティング検定 1級
    • 学習支援
      • 公式問題集&参考書籍
      • Eラーニング
    • 活用事例
      • 採用企業の声
      • 資格者名簿
  • 教育研修
    • 教育研修コース
      • ベーシックコース(東京/全国)
      • ベーシックコース(関西)
      • マスターコース(東京/全国)
      • マスターコース(関西)
      • エグゼクティブコース
      • オーダーメイド研修
  • セミナー・研究会
  • お知らせ
  • 問い合わせ
  • ログイン/新規登録
  • ご入会
Search
検索ワード
  • ログイン/新規登録
  • ご入会
  • ホーム /
  • セミナー・研究会 /
  • セミナー履歴 /
  • セミナー /
  • 【オンライン開催】「東大 先端物流科学がマーケティングを変える」ロジスティクスDX×マーケティングが拓く、アドレスフリー・タイムフリーのマーケティング

【オンライン開催】「東大 先端物流科学がマーケティングを変える」ロジスティクスDX×マーケティングが拓く、アドレスフリー・タイムフリーのマーケティング

Tweet

Lecture Point

ものが運べなくなる「物流危機や物流崩壊」が叫ばれるなか、東京大学にある自然科学と社会科学双方から研究を行うユニークな研究所「先端科学技術研究センター」では、「先端物流科学寄付研究部門」を設置し、大学院における高度物流人材教育を行うとともに、物流の最適化にはサプライチェーンの最後で発生する需要(デマンド)をどのように予想し、制御するかが最も重要な課題であると認識のもと、数理科学だけではなく社会科学の手法や考え方を駆使してサプライチェーンの最適化の研究を行なっている。

 本セミナーでは最新の物流最適化の取り組みを紹介するとともに、先端技術が物流をどのように変革させているのかをその実例を交えながら紹介し、その影響をマーケティングや社会生活への変化という視点で展望する。

 

2022年6月24日(金) 16:00~17:30 【オンライン】

「東大 先端物流科学がマーケティングを変える」

  ロジスティクスDX×マーケティングが拓く、アドレスフリー・タイムフリーのマーケティング  

 

Part1

「DXによるロジスティクス改革」

ロジスティクス改革最前線
◆日本の物流課題
◆先端技術による物流(荷役と配送)の効率化:ロボット、自動運転、ドローンの活用
◆情報技術の発達によるプラットフォーマーの誕生
◆新しいロジスティクスモデルによる物流改革


 井村 直人

東京大学先端科学技術研究センター元特任教授/特任研究員・同大学院工学研究科非常勤講師

井村氏プロフィール

 いむら なおと

 

1980年東京大学農学部農芸化学化卒業、味の素ゼネラルフーヅ(株)入社。米国ゼネラルフーヅ(現モンデリーズ)、英国クラフトフーヅ(現JDE)Director、味の素ゼネラルフーヅ(現味の素AGF)物流部長、同執行役員、常務執行役員などを歴任し、2019年7月東京大学先端科学技術研究センター先端物流科学寄付研究部門特任教授、2022年4月より現職

 

Part2

「ユビキタスな時代を取り込む、マーケティングの革新、4Gのマーケティング」

時間・場所を選ばない、生活のユビキタス化と4Gのマーケティング
◆デリバリー革命と生活のユビキタス化(アドレスフリー.タイムフリーのワーク&ライフ)
◆海外事例のデリバリー価値の考察◆新しい価値を取り組む、マーケティングの仕組みが必要
◆従来の4Pを超える、新しいマーケティング、4G
◆顧客ダイレクトのマーケティング、生活シーン提案力が活きる時代へ


上木原 弘修

マーケティングコンサルタント アゴラ代表 慶応義塾大学SFC研究所上席所員 元博報堂

上木原氏プロフィール

 うえきはら ひろのぶ


1983年東京大学文学部卒、(株)博報堂入社。MD戦略推進局グループマネジャー、タッチポイントプラニング部長等を経験。食品、飲料、クルマ、金融などの企業ブランディング、事業開発に多く携わる。2018年3月退社。日本広告学会会員。
◆URL:http://www.agora-consult.jp
◆主な論文・著作・訳書
・「18歳からの選択」(共著、フィルムアート社、2016)
・「ソーシャルパワーの時代」(共著、産学社、2016)
・「ソーシャルインパクト」(共著、産学社、2014)
・「ドン・シュルツの統合マーケティング」(共訳 ダイヤモンド社2005年)ほか多数。

 

Part3

「新世代マーケターの役割」

新世代マーケターの役割
◆価値を高める最適なロジスティクス
◆サプライズのマーケティング
◆「遅延化」「熟成」のマーケティング
◆7つの革新でAmazonに勝つ


三木 学

三木学事務所代表 株式会社 青木屋 CEO補佐 元味の素AGF

三木氏プロフィール

みき まなぶ


1981年同志社大学卒、AGF入社。マーケティング(Blendyブランドオーナーとして、新カテゴリー製品:スティックコーヒー、袋入りインスタントコーヒー、新キャンペーン:ブレンディ カフェ・オレ キャンペーンを開発。)大阪、九州支店長、新規事業開発部長(ECビジネス) 、執行役員経営企画室長を歴任。2021年6月 味の素AGF株式会社 退任
現在 株式会社青木屋 CEO補佐

 

物流革命の進展は、当然マーケティングに大きな影響を与える。
例えば、商品を享受できるタイミング。ユーチューブでコンテンツを楽しむように、多くのモノが消費したいまさにそのタイミングで配送されることで、顧客満足は大きく高まってくる。消費者が望むタイミングにふさわしいブランド選択が起こる(タイムフリーのマーケティング)。また、自宅以外の出先まで配送というサービスは、場所を選ばないアドレスフリーという消費を生み出す。プロダクトの機能やパッケージが大きく変わる可能性が出てくる。出先で楽しむにふさわしい新しいサービスが付加される可能性も高い。物流DXの動きをマーケティングに取り込むことで新しい価値の実現が可能になる。従来の流通や企業の都合を加味して提供されていた商品、サービスは、まさにひとりひとりの顧客と全面的にダイレクトになることで大きく変わっていくだろう。アドレスフリー、タイムフリーのユビキタスニーズに応えるマーケティング技術と方向性が求められる。

主催:公益社団法人 日本マーケティング協会
協力:東京大学 先端科学技術研究センター 先端物流科学 寄付研究部門  http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/logistics/wp/

<zoom URLの送付について>
・開催前日6/23(木)、開催当日6/24(金)にご案内を送りします。

 

イベント詳細

開催日時 2022年06月24日 16:00
終了時間 2022年06月24日 17:30
申込〆切 2022年06月23日 10:00
定 員 無制限
参加費 JMA会員社¥2200 一般¥4400
添付ファイル 20220624LogiDX.jpg

このイベントのお申し込みは終了いたしました

    • Google Calendar
    • Yahoo Calendar
    • Save Ical
  • 戻る
JMA WEB機関誌 マーケティングホライズン
東京本部
〒106-0032 東京都港区六本木3-5-27 六本木YAMADAビル9F
関西支部
〒530-6691 大阪府大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル31階
九州支部
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1-16-10 読売舞鶴公園ビル
北海道支部
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西5丁目11-1 中央日土地札幌大通ビル5階
協会案内
  • 会員社
  • 本部・支部
  • ご入会
マーケティング検定
  • マーケティング検定3級
  • マーケティング検定2級
  • マーケティング検定1級
  • 採用企業の声
  • 資格者名簿
教育研修
  • ベーシックコース(全国)
  • ベーシックコース(関西)
  • マスターコース(全国)
  • マスターコース(関西)
  • エグゼクティブコース(東京)
  • オーダーメイド研修
その他事業
  • セミナー・研究会
  • 日本マーケティング大賞
  • JMAサロン
  • セミナーコンサル&サポート
お知らせ
アクセス
お問い合わせ
利用規約 | プライバシーポリシー | キャンセルポリシー
©2025 Japan Marketing Association. All Rights Reserved.