▲

Home
  • Home
  • 協会案内
    • 組織
      • JMAの概要
      • 会員社
      • 協会理事
      • アクセス
      • JMAへのご入会について
    • 事業
      • マーケティング検定
      • 教育研修
      • JMAサロン
      • 日本マーケティング大賞
      • 関東学生マーケティング大会
      • セミナーコンサル&サポート
    • コンテンツ
      • 機関誌『マーケティングホライズン』
      • 10分で学ぶマーケティング
    • 関係団体
      • 日本マーケティング学会
      • アジア・マーケティング連盟
      • アメリカ・マーケティング協会
      • 日本マーケティング・リサーチ協会
      • 日本アドバタイザーズ協会
      • 一般社団法人日本広告業協会
  • マーケティング検定
    • 検定概要
      • マーケティング検定とは
      • マーケティング検定 3級
      • マーケティング検定 2級
      • マーケティング検定 1級
    • 学習支援
      • 公式問題集&参考書籍
      • Eラーニング
    • 活用事例
      • 採用企業の声
      • 資格者名簿
  • 教育研修
    • 教育研修コース
      • ベーシックコース(東京/全国)
      • ベーシックコース(関西)
      • マスターコース(東京/全国)
      • マスターコース(関西)
      • エグゼクティブコース
      • オーダーメイド研修
  • セミナー・研究会
  • お知らせ
  • 問い合わせ
  • ログイン/新規登録
  • ご入会
Search
検索ワード
  • ログイン/新規登録
  • ご入会
  • ホーム /
  • セミナー・研究会 /
  • セミナー履歴 /
  • セミナー /
  • 「モノの売り方を変える」~ ライフタイムバリューとブランドの関係性 ~

「モノの売り方を変える」~ ライフタイムバリューとブランドの関係性 ~

Tweet

 

どの市場でもマーケットの成熟によって、コモディティ化が起きている今、商品価値を最大化させるために、モノからコトへの売り方に変化してきている。
商品・サービスを提供する事業会社の視点と、事業会社を外部から支援するマーケティング戦略エージェンシー視点で、この変化にどう対応していくべきかを探る。

 

 2019年11月26日(火)
 14:00~17:30

「モノの売り方を変える」~ ライフタイムバリューとブランドの関係性 ~

14:00 - 14:45

「戦略エージェンシーが考える「2020年代を生き抜くブランドの法則」
 ~ ブランド顧客体験による、Brand in Cloudからの打破 ~


◆ コモディティ化の市場と、Brand in Cloudのブランドの状態

◆ 新しいブランドオファーの創造


永川 芳仁氏  ブルーカレント・ストラテジー代表
        フライシュマン・ヒラードジャパン上級副社長

永川氏プロフィール

ながかわ・よしひと
大手広告会社を経て、2013年よりフライシュマン・ヒラードグループの東京ブランチにおいて、  マーケティング戦略策定支援を行う、日本では数少ない、戦略策定に特化したプランニングブティックを立ち上げ現在に至る。  支援する領域は、事業戦略からブランド開発、商品開発、リブランディング、マーケティング戦略およびコミュニケーション戦略まで多岐に渡り、  コミュニケーション領域では、メディアプランニングやTVCをはじめとしたクリエイティブ監修まで、戦略視点で幅広い領域に携わっている。
 

14:45 - 15:30

「人生100年時代」 
 ~ お客さまの一生に寄り添うマーケティングへのシフト ~ 


 商品のコモディティ化や生活者の変化を踏まえ、商品起点のコミュニケーションから、長生き時代を”生きるリスク”に最適に備えるための価値提供を軸としたブランドコミュニケーションへのシフトを図っている。1500万人を超えるご契約者様へのブランドエンゲージメント強化に向けた統合プロモーションの事例を紹介します。 


澤村 環氏 アフラック生命保険株式会社 執行役員

澤村氏プロフィール

さわむら・たまき
大学卒業後、外資系食品飲料メーカーに入社。その後広告会社でグローバルブランドの広告戦略や幅広い業種のプロモーション戦略構築に従事。
2007年アフラック入社。
2008年広告宣伝部長として企業ブランド価値強化と販売支援に注力。
2015年から執行役員として広告宣伝部門に加え、複数のマーケティング部門を統括。
2019年より、全社のアジャイル推進における契約者向けデジタルソリューションのトライブリードも務める。

15:30 - 16:15

「サントリーの“感動体験”マーケティング」
 ~ モノからコトへ、そして感動へ ~


◆ 「ブランドとマーケティング」

◆ 「体験による新たな価値創造」


和田 龍夫氏 サントリービール株式会社 執行役員 マーケティング本部長 兼 宣伝部長  

和田氏プロフィール

わだ・たつお
1987年サントリー入社。 宣伝やマーケティング担当を歴任し、 2008年よりサントリー酒類宣伝部長に就任。 「角ハイボール」や 「ザ・プレミアム・モルツ」のムーブメントを仕掛ける。
2011年には東日本大震災に際し、被災地の方々を勇気づけるべく、 「歌のバトンリレー企画“上を向いて歩こう”」を実現させた。
2016年よりサントリーコミュニケーションズ(株)宣伝部長として サントリーグループ全体の宣伝活動を推進。
2018年4月より現職として、サントリービール(株)の全てのマーケティング活動を統括

 

 
16:15 - 16:30

休憩

16:30- 17:30

パネルディスカッション
「 モノの売り方を変える 」
 ~ ライフタイムバリューとブランドの関係性 ~


 

 


パネリスト 

澤村 環氏     アフラック生命保険株式会社 執行役員

和田 龍夫氏  サントリービール株式会社 執行役員 マーケティング本部長 兼 宣伝部長

コーディネーター

永川 芳仁氏    ブルーカレント・ストラテジー 代表
                       フライシュマン・ヒラードジャパン 上級副社長 

イベント詳細

開催日時 2019年11月26日 14:00
終了時間 2019年11月26日 17:30
定 員 無制限
参加費 JMA会員社¥22,000(消費税含む) 一般¥38,500(消費税含む)

このイベントのお申し込みは終了いたしました

    • Google Calendar
    • Yahoo Calendar
    • Save Ical
  • 戻る
JMA WEB機関誌 マーケティングホライズン
東京本部
〒106-0032 東京都港区六本木3-5-27 六本木YAMADAビル9F
関西支部
〒530-6691 大阪府大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル31階
九州支部
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1-16-10 読売舞鶴公園ビル
北海道支部
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西5丁目11-1 中央日土地札幌大通ビル5階
協会案内
  • 会員社
  • 本部・支部
  • ご入会
マーケティング検定
  • マーケティング検定3級
  • マーケティング検定2級
  • マーケティング検定1級
  • 採用企業の声
  • 資格者名簿
教育研修
  • ベーシックコース(全国)
  • ベーシックコース(関西)
  • マスターコース(全国)
  • マスターコース(関西)
  • エグゼクティブコース(東京)
  • オーダーメイド研修
その他事業
  • セミナー・研究会
  • 日本マーケティング大賞
  • JMAサロン
  • セミナーコンサル&サポート
お知らせ
アクセス
お問い合わせ
利用規約 | プライバシーポリシー | キャンセルポリシー
©2025 Japan Marketing Association. All Rights Reserved.