▲

Home
  • Home
  • 協会案内
    • 組織
      • JMAの概要
      • 会員社
      • 協会理事
      • アクセス
      • JMAへのご入会について
    • 事業
      • マーケティング検定
      • 教育研修
      • JMAサロン
      • 日本マーケティング大賞
      • 関東学生マーケティング大会
      • セミナーコンサル&サポート
    • コンテンツ
      • 機関誌『マーケティングホライズン』
      • 10分で学ぶマーケティング
    • 関係団体
      • 日本マーケティング学会
      • アジア・マーケティング連盟
      • アメリカ・マーケティング協会
      • 日本マーケティング・リサーチ協会
      • 日本アドバタイザーズ協会
      • 一般社団法人日本広告業協会
  • マーケティング検定
    • 検定概要
      • マーケティング検定とは
      • マーケティング検定 3級
      • マーケティング検定 2級
      • マーケティング検定 1級
    • 学習支援
      • 公式問題集&参考書籍
      • Eラーニング
    • 活用事例
      • 採用企業の声
      • 資格者名簿
  • 教育研修
    • 教育研修コース
      • ベーシックコース(東京/全国)
      • ベーシックコース(関西)
      • マスターコース(東京/全国)
      • マスターコース(関西)
      • エグゼクティブコース
      • オーダーメイド研修
  • セミナー・研究会
  • お知らせ
  • 問い合わせ
  • ログイン/新規登録
  • ご入会
Search
検索ワード
  • ログイン/新規登録
  • ご入会
  • ホーム /
  • セミナー・研究会 /
  • セミナー履歴 /
  • セミナー /
  • 【無料セミナー】正しいマーケティング戦略には、正しい情報を。 “How to combat FAKE NEWS”

【無料セミナー】正しいマーケティング戦略には、正しい情報を。 “How to combat FAKE NEWS”

Tweet

世界中で大きな影響力を及ぼすフェイクニュース

アメリカ大統領選挙以来、よくメディアに露出する「フェイクニュース」は、ソーシャルネットワーク(SNS)を介してその数が爆発的に増えて注目をされています。
海外の話しのようですが、実は日本でもデマと呼ばれ昔から存在していました。ウォールストリートジャーナル紙によると、2500年前からフェイクニュースは存在していたと言われており、古代ギリシアの作家であり歴史の父ともいわれるヘロドトスをギリシアの歴史について独創的に当時の出来事を偏って記録した”フェイク“であるとも言っていてます。

企業のご担当者は、日本でも猛威を振るうフェイクニュース危機にどのような対策を講じればよいのでしょうか?フェイクニュースの成り立ちや原理、そしてその影響と対策について解説します。

各国の行政もフェイクニュースにただ手をこまねいているわけではありません。ドイツやシンガポール、英国等が法律で規制すべきという議論を進めていますが、国が不適切な報道を取り締まるというのは、言論の自由を制限する検閲になりかねないとして、こちらも賛否両論あります。一部の独裁的国家では、マスメディア同様にソーシャルメディアが厳しく規制されているのは、民衆への影響力の証です。

ソーシャルメディアは市民のコミュニティ形成を促し、言論統制のある国でも大きな民衆の力を集結し、アラブの春に代表されるような抑圧的な体制に対する反対運動の助けとなりました。一方、欧米の民主主義圏では、ソーシャルメディアが良くも悪くも世論に影響を及ぼし、社会を分断し近年のアメリカや欧州での選挙では、一触即発の雰囲気を作り出しています。

このように世界中で大きな影響力を及ぼし、社会問題化しつつも一筋縄にはいかないフェイクニュースですが、インターネットが広く普及している日本でも、いつデマが暴発し思いもよらない損害を被るか分からない時代が到来しています。ユニークな携帯文化が発展した日本では、個人のソーシャルメディア利用も盛んで、フェイクニュースは日本でも対岸の火事ではありません。災害同様に日ごろからの備えがとても重要なのです。

 

世界No.1のネットワークを誇るレクシスネクス

 『レクシスネクシスが出来ること』

オンライン検索で得られる報道記事やメディア情報のファクトチェックに混乱をきたしてませんか?
レクシスネクシスなら、確実に信用できるソースからの情報のみをフィルターします。

● ライセンスコンテンツ20,000超
●90を超える言語カバレッジ
●約235カ国のニュース
● 独自のコンテンツキューレーションメソッド

 

スピーカー

Pim Stouten
VP Global Strategy, LexisNexis BIS

ピム・ストウテンは、B2Bオンラインインフォメーション業界で30年以上の実績をもつエキスパート。特にビジネス戦略、イノベーション、ビジネスデベロップメントの経験が豊富。オランダ在中。

レクシスネクシスについて

レクシスネクシスは、世界中に従業員3万人を擁し、180ヶ国以上でサービスを提供するレレックス・グループ傘下のグループカンパニーです。
その日本法人である「レクシスネクシス・ジャパン株式会社」もまた、先進のIT技術とグローバルコンテンツを活用して国内のお客さまに国内外の法律やニュース、ビジネスに関連した高付加価値な情報をオンラインソリューションとしてタイムリーにお届けしています。法律・税務の専門家や企業・政府・学術・非営利組織の実務家による意思決定および業績の改善に役立つコンテンツ・技術ソリューションを世界各国で提供するグローバル企業です。
ITの黎明期より、Lexis、Nexisなどのサービスを他社に先駆けて立ち上げ、法律やビジネスに役立つ情報をさまざまなお客さまにオンラインで提供してきました。
こうして蓄積してきた経験と先進の技術、グローバルコンテンツを駆使して、専門的な業務に従事される皆さまに知的生産を支援する各種のソリューションを提供しています。
私たちは、お客さまのリスク管理や生産性向上、収益性向上、事業拡大をお手伝いする頼れるパートナーです。
レクシスネクシスBIS(ビジネスインサイトソリューションズ)は、レクシスネクシスのビジネスユニットです。

レクシスネクシス・ジャパン株式会社 : http://www.bis.lexisnexis.co.jp 

セミナーアウトライン
正しいマーケティング戦略には、正しい情報を。”How to combat FAKE NEWS"
世界No.1のネットワークを持つ”レクシスネクシス”の精度の高い海外情報があなたの会社を救う
セミナー参考記事

日本でも広がるフェイクニュースの背景と対策

講演は基本英語ですが、簡易通訳があります。
14:00 オープニング
14:10 

◆フェイクニュースの歴史と拡大した背景


◆フェイクニュースの種類

最近の事例から


レクシスネクシスが出来ること(対策のツールの紹介など)

    ●データ/情報の検証と分析方法

    ●製品デモ

 17:20  Q&A
 17:30  終了

※ レクシスネクシスは日本経済新聞社グループの日経メディアマーケティングの提携企業です。

 

イベント詳細

開催日時 2017年10月31日 14:00
終了時間 2017年10月31日 17:30
定 員 無制限
参加費 会員・一般 無料

このイベントのお申し込みは終了いたしました

    • Google Calendar
    • Yahoo Calendar
    • Save Ical
  • 戻る
JMA WEB機関誌 マーケティングホライズン
東京本部
〒106-0032 東京都港区六本木3-5-27 六本木YAMADAビル9F
関西支部
〒530-6691 大阪府大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル31階
九州支部
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1-16-10 読売舞鶴公園ビル
北海道支部
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西5丁目11-1 中央日土地札幌大通ビル5階
協会案内
  • 会員社
  • 本部・支部
  • ご入会
マーケティング検定
  • マーケティング検定3級
  • マーケティング検定2級
  • マーケティング検定1級
  • 採用企業の声
  • 資格者名簿
教育研修
  • ベーシックコース(全国)
  • ベーシックコース(関西)
  • マスターコース(全国)
  • マスターコース(関西)
  • エグゼクティブコース(東京)
  • オーダーメイド研修
その他事業
  • セミナー・研究会
  • 日本マーケティング大賞
  • JMAサロン
  • セミナーコンサル&サポート
お知らせ
アクセス
お問い合わせ
利用規約 | プライバシーポリシー | キャンセルポリシー
©2025 Japan Marketing Association. All Rights Reserved.